ユキナガが海外に行くときにハサミをバックパックに詰め込んで行く理由と今後の活動含め
どうも
モアイバックパッカー美容師ユキナガです☃
ハノイ旧市街地で路上カット編
ハロン湾→ハノイ
3時間半かけてハノイシティへ戻ります。
戻ってお昼から終日フリー
さて、自由時間。
この時間に僕はやるべきことがありました。
そう、海外に行ったら必ずやっている
"路上カット"
今回のユキナガ美容室は?
ハノイ旧市街地にある大聖堂
フランスの植民地だったベトナムらしい
歴史的建物です🇻🇳🇫🇷
熱いなかカットしてくれる人を探していると…
「良ければもらってください」
…?
日本人の人からパンフレットをもらう。
↑
肌が黒すぎて日本人だと最初思わなかった。笑
大聖堂の中へ入ってパンフレットを渡している日本人の男性。
うん。髪の毛のびてるね。
カットお願いしましょう!
ユキナガ
「すみません。あのよろしければ
髪の毛カットさせていただけませんか?」
日本人男性
「え…いいんですか!?お願いします」
彼の名前は "ゆうたくん"
ベトナム🇻🇳ハノイのツアー会社で働いている
"ハノイ在住の日本人"
23歳で英語も中国語もペラペラ♪
本当にすごい日本人もいるもんです。
彼の素敵な人柄にみんなメロメロ。
優しいし気さくだし
社交的!
外国人が写真撮ってくれるのに
全て話しかけていて
ゆうたくんのおかげで
見ている外国人も一緒に僕のカットを楽しんでくれている感じ!
会社のみんなにもたくさん写真
撮っていただき
本当に素敵な時間を過ごせました!
レオナの写真家ぶりに後から笑った。
レオナいい写真たくさん撮ってくれて
ありがとう(^^)
切った後はしっかり髪の毛拾います。
記念撮影
カット終わって感じること
そのあとみんなはサンダル買いに〜
僕は一人でビアホイ通りでビールを飲む!
ハノイの通称ビアホイは
なんと
ビール一杯約20円くらいのところも
僕が入った店は
ハノイビール瓶1本80円くらい
やっぱり路上カット終わった後のお酒は
非常に美味しい。
よいよいよい!!!
僕にとっては
六本木で良い酒のむのもいいけど
こんなかんじで汚い路地裏でカット終わった後に一人でビール飲むのが
最高の贅沢
だと感じています。
何を1番大切に考えて海外でカットするか
最初は友達作りで21歳の美容師一年目で
夏休みにタイから始めたカット。
今では俺の生きがいで
最高の瞬間に変わっています。
いつまでも変わらないことがあるんですが
ハサミと世界にでる✂︎
ハサミと旅をしてきて思うことは
やっぱりカットすることで友達ができて
またその国にその人がいるから訪れたくなる。
俺にとって
人生で1番大切にしたいのは
"人"
カットはその"人"と繋がるツールになっているんだよね。
大好きな友達がたくさん毎回いく海外で必ず
できる。
これは日本のサロンワークだけでは
俺は力不足だから出来ないことなのかもしれないけど
海外でカットすることで実現させた。
誰かに種をまき続けられる人間でありたい
常に能動的で
能動的な行動を人に与えられるようになりたいと思っています。
海外で路上カットすることは
別に何もすごいことでもないことは
存分にわかっています。
たくさんのかっこいい美容師さんがやってることですし。
身近の人でいいんです。
俺のカットでカットされてくれた人が
少しでも笑顔になってくれればいいんす。
そしたら俺は笑顔でお酒が呑めます。
少しでも後輩が私もやってみたい!
って思ってくれるだけでいいんです。
そしたら少しでも美容師の未来が変わって
見えるかも知れないって信じたいです。
今後の海外での活動
俺は日本の施設でもカットをさせてもらってます。
これから発展途上国のボランティアカットも
します。
ボランティアカットって
ただの自分のエゴだとも気づきました。
だから
俺なりのボランティアを個人でまず行うと決めました。
ボランティアって個人の考えの範囲で
色んな意見があると思います。
今のところ
俺の考えたボランティアがこれです。
また軌道修正していくと思いますが
とりあえずこれを今は計画して実行します。
長々と呼んでくださった方
ありがとうございました😊
0コメント